トップ > 保険サービス > よくあるご質問(Q&A)

よくあるご質問(Q&A)

保険商品

よくあるご質問(Q&A)

Q【共通】損害保険料控除証明書は再発行できますか?

Aできます。契約者様より当社までご連絡ください。

Q【共通】退職します。契約は継続できますか?

A一部できないものがございます。
お手続き方法について、当社よりご案内させていただきますので、お問い合わせください。

Q【共通】代理店を通さずに直接保険会社と契約することはできますか?

Aご契約のお手続きにつきましては、代理店にて承っております。
保険会社に直接お問い合わせ(またはご来店)いただくケースにおきましても、ご契約に関するお手続きは代理店が担当させていただくこととなります。

Q【自動車保険】近々子供が別居することになりました。何か手続きは必要ですか?

Aご契約内容によっては非常に重要なタイミングとなります。
また、保険料がお安くなるケースもございますので、実際に別居される前に必ずご連絡ください。

Q【自動車保険】車を通勤でも使用するようになったのですが、連絡する必要はありますか?

A必ずご連絡ください。ケースによっては事故発生時に保険対応できない場合もありますのでご注意ください。

Q【自動車保険】子供に自動車を譲ったため、自分はあまり乗らなくなりました。

A主に運転する方が変わる場合には、記名被保険者の変更手続きが必要です。
お早めに当社までご連絡ください。

Q【自動車保険】海外転勤になりました。何か手続きが必要ですか?

Aお車を廃車・譲渡、もしくは海外勤務となるため長期間使用しない場合は、手続きをすれば無事故割引を10年間継承することができます。
詳しくは当社までお問い合わせください。

Q【火災保険】火災保険も自動車保険みたいに給与引き去りで契約できるの?

Aトピー工業グループ、北越メタルグループに在籍している社員の方はできます。
自動車保険に限らず、火災保険、傷害保険、積立保険、医療保険など多くの商品が給与引き去りでご契約(加入)いただけます。
※自賠責保険など一部の商品は現金扱いとなりますのでご注意ください。

Q【傷害保険】蜂に刺されたり、やけどした時も傷害保険の対象になりますか?

A一般的には対象になります。傷害保険の対象となる条件としては「偶然・外来・急激」という三要素があり、これにあたります。 ※ 例外となるケースもありますので、詳しくは当社までお問い合わせください。 偶然とは:偶然の事故であること。 外来とは:外的要因に起因する事故であること。 急激とは:突発的に発生すること。事故から傷害までの過程が直接的で時間的な推移がないこと。

 

Q【自動車保険】契約満期継続の手続き時は、何を確認すればいいの?

Aまずは、申込(契約)者の住所・連絡先等の変更・訂正が必要かをご確認ください。
その他 ・記名被保険者(主に使用される方)の免許証情報と使用目的が適切かの確認 ・年令条件や運転者限定が実際に運転される方に当てはまっている事の確認

 

Q【自動車保険】車を買い替える時は、どうするの?

A車両入替には、新しいお車の車検証が必要です。(車検証の取得が納車日直前の場合は、当社までご相談ください。)
新しいお車に合わせて補償内容の見直しをさせていただきます。
※確認項目:車両保険の有無、車両本体価格、年令条件変更…等

Q【自動車保険】解約したいんですが…

A実際にお車を手放される日付けで自動車保険を解約します。(すでに廃車・譲渡・売却済みの場合は、連絡日が解約日になります。)解約の際ノンフリート等級が7等級以上ですと、等級の中断証明書を発行できますので、ご相談ください。次回新たに取得されたお車の自動車保険に必要になります。
※中断証明書では6等級で1年間無事故で満期時の契約も含む

Q【自動車保険】同居の子供が免許を取ったけど、満期まで運転しちゃいけないの?

A保険期間途中でも、契約内容の変更をすれば可能です。年令条件・運転者限定を変更してください。その他にも契約期間中での変更が可能な項目もありますので、当社までご相談ください。

Q【医療保険】既往症がありますが契約できますか?

Aご病気がある方でも、病名や病気の程度によってはご加入いただける医療保険があります。(お体の特定部分の病気は保障しないという形で引き受けできる場合もあります。)
ご契約の引き受けができるかどうかは、申込時にご記入いただく告知書の健康状態を保険会社にて審査した上でご連絡させていただきます。

Q【医療保険】受取人は友人でも構いませんか?

A基本的に死亡保険の受取人は、被保険者の2親等以内の方になります。
また医療保険の給付金受取人は、被保険者ご本人になります。保険会社毎に範囲が異なるので、事前にご確認される事をおすすめします。ただく告知書の健康状態を保険会社にて審査した上でご連絡させていただきます。

Q【医療保険】保険金請求の際に診断書が必要といわれましたが、その取付費用は自己負担ですか?

A保険金請求のための診断書の取付費用はお客さまにご負担いただきます。

Q【医療保険】今、支払っている保険料を安くしたいのですが…

A保険も他の買い物と同じです。値段(保険料)が安いだけ理由があるのです。ただ、予算があるのも当然ですので、値段(保険料)と保障内容を比較して、見直すことが大切です。ぜひ当社までご相談ください。

ページの先頭へ戻る